米づくり情報(土づくり編)の発行です。
近年、米が取れなくなった原因と対策を書いています。上記よりダウンロード出来ます。
女性部山家支部は9月7日(月)、ムスイ鍋の料理講習を行い、8名が参加しました(^^♪
会場入り口で体温測定、参加者名簿の作成、実習後の試食は持ち帰りにするなど、コロナ感染対策を行いながらの講習会でした(^^)
新メニューを教えてもらうのも魅力(^o^)
メニューは、「中国風おこわ」「手作りサラダチキン」「きゅうりとなすの即席漬け」「カンタン煮卵」の4品!
身近な材料で出来るし、どれも、美味しそう(^^)v
山家支部では、毎年1回ムスイ鍋料理を開催していますが、参加者からは、「鍋の使い方や利用方法はある程度分かっているつもりでも、講習会に参加して改めて気づくことや教えてもらうことがあるから、毎回楽しみにしている!」と好評でした\(^o^)/
女性部物部支部は9月4日(金)、“農作業に快適なマスク”作りをし、17名が参加しました(^^)v
支部長さんが作り方を説明(^^)
準備してもらった布を使って(^^)v
マスクを着けて農作業をするのはとってもしんどいけれど、これなら少しは軽減されますね(^o^)
女性部三和支部は9月4日(金)、地元“大身ぶどう”を使ってジャム作りをし、10名が参加しました(^^)
グツグツ、煮詰めます(^^)/
ぶどうの皮を一粒づつ丁寧に剥いて、砂糖を加えて、後は煮詰めていきます(^^)v
たくさん、出来ました!(^^)v
ぶどうジャムは初めて食べましたが、きれいな紫色で艶もあり、美味しかったです(^^♪
9月3日(木)、第3回講座を開催し、3B体操を体験しました!
講師は、女性部3B体操サークルで指導されている、上原あゆみさんにお世話になりました(^^)
ベルタを使って、体を伸ばします(>_<)
3B体操は、ベル・ボール・ベルタという道具を使い音楽に合わせて体を動かす体操で、参加された受講生はとても楽しそうにされていました(^^♪
次は、ベルを使って、リズムよく(^^)v
「コロナ禍で運動不足になっているので、今日は無理なく体を動かすことができてよかった!」と大好評でした\(^o^)/