彩菜館西舞鶴店は2月28日、大感謝祭を開催しました。
彩菜館西舞鶴運営協議会役員による、豚汁の振る舞い、花苗プレゼント、さつま芋の素揚げ等、開店前から並んでいただいたお客様に喜んでいただきました。
フレッシュミズグループは、2月の活動『パン教室・スープ・サラダ』を行いました。
初心者だし手ごねなので、うまくいくかと心配しましが、ふわふわに焼き上がりました!
この週末は、パン作りをしようかなヽ(^o^)丿
「にのくに未来塾」第9回の講座は、料理教室を行いました。
家でもたまに料理をする方、全然しない方と色々のようでしたが、お米のとぎ方から教わりました。
畑に行けばあるような野菜を使って、酒のアテにもなる料理が出来上がりました(^^♪
「料理をするのも楽しいな」という感想も聞かれ、近いうちに、男性料理教室の講座を計画しますね(^^)/
JAグループ京都は2月17日(火)、西川公也農林水産大臣に准組合員の総代登用を可能にする農協法の改正を要請しました。JA京都中央会の中川泰宏会長と府内各JAの組合長・理事長らが東京・霞が関の農林水産省を訪れ、当JAからは仲道俊博組合長が出席。西川大臣に要請書を手渡しました。(写真)
この要請に先立ち、JAグループ京都では府内各JAで准組合員を総代に登用する定款変更の総代会決議を進めています。当JAにおいても1月23日(金)に臨時総代会を開催し、大多数の賛成で決議しました。
近年では、全国的に正組合員数の減少と准組合員数の増加が進んでおり、京都府内においても全組合員数に対する准組合員の割合は55・7%(25年度末時点)と半数を超えていますが、現行の農協法では、総会・総代会での議決権などJAの事業運営に参加する共益権は准組合員には認められておりません。
農業政策においても、農業生産の拡大等を基本とした農業基本法が昭和35年に制定されましたが、時代の変化を受け、平成11年には新たに「食料・農業・農村基本法」に改正され、多面的な機能が位置づけられました。しかし、この改正に伴う農協法の見直しがされなかったことから、地域住民と連携した農業の振興に支障をきたしています。
このような状況を踏まえ、地域農業の応援団である准組合員を総代に登用し、一体的に運営できる農協法の改正を訴えました。
要請後、西川大臣は「趣旨は理解できる。時間はかかるが、検討したい」と述べられました。
今年で5年目を迎えた良食味米研究会。その総仕上げとしての研修大会を行いました。
昨日発表になった、コメの食味ランキング。残念ながら、今年もAで4年連続のAとなりました。
しかし、26年は日照不足の影響で乳白米の増加、粒張りの悪さから平年より悪くなってA’にならないか心配する中、何とかAでとどまってくれたとほっとしています。
年々、気温が上がる中で米作りは難しくなっています。その改善策としては、無効分げつを出来るだけ減らすことが最も有効と考えています。基本的なことに戻りますが、とても重要なことです。
目標とする分げつ数は300本/1㎡、坪で言えば990本になります。およそ1000本/坪ですね。
つまり、60株でしたら約17本/株の茎数で止めて、穂数を17本に制限します。中干し開始は13本ぐらいです。ちなみに55株で約18本/株、50株で約20本/株となります。
収量がかなり落ちるのでは?と思われがちですが、
300本/㎡×80モミ/穂×80%(登熟)×22.5g(千粒重)=540kg/10a(9俵、3石6斗、18袋)
と、なります。これは理想値となるのですが、茎数が少なくなると穂長は長くなりモミ数が増えるので収量的に影響は少ないでしょう。野菜や果樹でも大きくて良いものを取りたいときには選定したりして生育を制限しますよね。それと同じ考え方です。一つ一つのモミにでんぷんをしっかり回して、厚みのある大きい米が取れますし、大きな米を作ることで食味に影響するタンパクも低下させることが出来ます。
また、お米のおいしさとして、味だけでなく、香、硬さ、粘りなどいろいろな要素があり、総合的においしさが決まります。おいしいお米を作るには肥料だけでなく、ミネラル分は十分必要ですので、今年から発売されたBMとれ太郎を使ってください。きっとおいしいお米が取れます。
女性大学『フレッシュミズ・カレッジ』第3期生は、第10回目の講座「ヨガ教室」を行いました。
ヨガは、体と心の健康法であり、難しいポーズができるようになることではなく、無理をせずに“体の声を聞きながら” ゆっくりと動くことが大切です。
体がきついポーズもありましたが、無理をせずにゆっくりすることができたので、サークルに興味を持たれた方もありました(^^♪
【次回の講座】
3月12日(木)午前10時~
本店中会議室・大会議室
閉校式、寄せ植え
大江支店で、特殊詐欺を想定した窓口声掛け訓練が実施されました(^o^)
増え続ける特殊詐欺。被害総額は驚愕ですよね・・。
昨年、当JA加佐支店でも詐欺を未然防止しましたが、これからも細心の注意を払い、組合員様、利用者のみなさまの大切な財産を守っていきます(^o^)