西日本豪雨後の栽培管理について(普及センターより)

平成30年7月10日

京都府中丹東農業改良普及センター

    京都府中丹西農業改良普及センター

平成30年7月豪雨後の冠水・浸水対策情報

1 水 稲

〇根の老化を防ぐため、新しい水と入れ換えた後、間断灌水(土壌中への酸素補給)により生育の回復を早める。

〇白葉枯病、ウンカ類等病害虫が多発することがあるので、発生状況を確認し、防除を徹底する。

〇冠水した場合は、葉を水面に出させるため、排水路の浮遊物や泥を除去し速やかに排水させる。

2 豆 類

〇短時間のほ場滞水でも湿害が発生するので、速やかにほ場の排水を図り土壌の乾燥に努める。

〇泥が付着した場合は、乾くまでに動噴の水で汚れを落とし、病害予防のため銅剤のコサイド3000(又はZボルドー)を散布する。

3 野菜、花き

〇滞水している場合は、速やかにほ場の排水に努める。

〇液肥(500~1,000倍)を施用し、草勢の早期回復を図る。

〇風雨による傷から菌類が侵入し、病害の発生が予想されるので、こまめに観察し、発生初期に防除する。※銅剤のコサイド3000(又はZボルドー)を用いた病害予防散布や、特に万願寺甘とう・紫ずきんでは、浸水により蔓延しやすい疫病対策としてランマンフロアブル散布。

〇収穫可能なものは速やかに収穫し、また、播種直後で発芽不良の場合は、直ちに播き直す。

4 果  樹

〇落下した果実は、園外に持ち出して処理する。

〇骨格枝が完全に折れた場合は、鋸等で折れ口をなめらかに切り戻して、癒合剤を塗布する。不完全な場合は固定し、癒合面が乾燥しないようにビニール等で覆う。

〇冠水した場合は、速やかな排水に努める。

5 茶    

〇茶園が浸水した場合は、速やかに排水を図るとともに漂着物を除去する。

〇強風で株元が緩んだ幼木園では土寄せを行い、地際部や根を保護するために敷草等を行う。

〇土砂が流入した場合は速やかに取り除く、また、表土が流亡している場合は早急に土入れを行う。

〇性フェロモン剤(交信攪乱剤)を設置した茶園では、剤が地面に落ちている場合には、拾って再設置する。

万願寺甘とう 府庁へ表敬訪問

平成30年7月3日に万願寺甘とう部会協議会の添田会長、大槻副会長と営農経済部栢分次長、大槻課長が西脇京都府知事を表敬訪問されました。

CIMG3840

万願寺甘とうが府内で初のGI登録ができ、今年からパッケージ等を変えて販売を始めたことを報告されました。CIMG3843

第36回 京都府茶品評会審査会

審査会が平成30年7月3~4日に宇治茶会館にて開催されました。残念ながら1等1席を逃したものの、JA京都にのくにのお茶が上位に入っています。また、今年から「玉露の部」に2点挑戦し、岡倉製茶場が見事入賞しました。

以下結果です。

かぶせ茶の部 】(総点数50点)

1等2席  舞鶴茶生産組合   増茂義郎 (舞鶴)

1等3席  綾部緑茶生産組合  出口則明(綾部)

2等1席  舞鶴茶生産組合   増茂和子 (舞鶴)

2等2席  両丹いきいきファーム  中田義孝 (綾部)

2等4席  舞鶴茶生産組合   菱田繁政 (舞鶴)

2等5席  岡倉製茶場      中田義孝 (綾部)

3等1席  舞鶴茶生産組合   植和田英子 (舞鶴)

3等2席  舞鶴茶生産組合   瀧本浩文 (舞鶴)

3等3席  小西茶業組合     大槻正志(小西)

3等4席  綾部緑茶生産組合  福井ヒデ子(綾部)

3等5席  井田製茶場       井田光彦(福知山)

3等6席  綾部緑茶生産組合  大島詔治(綾部)

3等7席  舞鶴茶生産組合   河田勝臣 (舞鶴)

3等8席  土成茶業組合     大槻成利(福知山)

 かぶせ茶  両丹出品点数  41点

玉露の部 】(総点数72点)

3等7席  岡倉製茶場             (綾部)

褒賞授与式は平成31年2月8日(金) 宇治茶会館で開催されます。

台風7号接近中!

7月4日午前中に台風7号が最も近づくようです。暴風域からも外れていますし、大きな被害はないのではと予想されますが、十分警戒し、対策を講じてください。

また、5日~6日にかけても大雨が続くようです。引き続き注意してください。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6120/26203.html