夢彦くんより

第3期「にのくに未来塾」開講!

 

6月16日(金)、組合員講座「にのくに未来塾」開講式

を行いました(^^)/

 

管内の組合員さんを対象にした本講座も、

今回で第3期となりました(^O^)

 

受講生のみなさん(^^)

受講生のみなさん(^^)

 

 

仲道組合長は、

「JAについての理解を深め、組織の運営に

積極的に参加してください」

と受講生のみなさんを激励されました(^^)

仲道組合長のあいさつ

仲道組合長のあいさつ

 

 

開講式のあと、記念講演「協同組合とは何か-その歴史と未来-」

が行われ、滋賀県立大学環境科学部教授、増田佳昭先生に

講師を務めていただきました(^^♪

講師の増田佳昭先生(^^)

講師の増田佳昭先生(^^)

JA役職員もさせていただきました。

熱心に受講する生徒さんとJA役職員(^O^)

熱心に受講する生徒さんとJA役職員(^O^)

 

受講生の皆さんには今後2年間、計10回のカリキュラムを

受講していただきます。

 

講座の模様について、随時ご報告させていただきたいと思います(^^♪

 

交通安全ミュージカル開催(^^♪

IMG_3849

 

6月1日、2日、交通安全ミュージカル

「魔法園児マモルワタル」を開催しました(^^)

管内の幼稚園、保育園児とその保護者を対象にした

観客参加型ミュージカルで、交通ルールを楽しく

学んでもらうことが目的(^^)v

 

 

綾部会場は約400人、舞鶴会場は約500人の

園児が参加してくれました\(^o^)/

 

ミュージカル開演(^^♪

ミュージカル開演(^^♪

 

会場は大盛り上がり\(^o^)/

会場は大盛り上がり\(^o^)/

 

横断歩道は手をあげて渡ろう(^^)/~~

横断歩道は手をあげて渡ろう(^^)/

 

夢彦くんがお見送り(^^)/

夢彦くんがお見送り\(^o^)/

 

 

 

子どもたちが事故に巻き込まれないように

気を付けていきたいですね(^O^)

 

第4回歴史探訪講座!

5月17日(水)、第4回歴史探訪講座を開催!!

今年は、綾部地区に加え、舞鶴、福知山地区の方々にも

ご参加いただき、愛知県の小牧山城・犬山城を巡りました(^^)

IMG_3395DSC07795DSC07831IMG_3416

歴史探訪講座も今回で4度目!

第10回、第20回と続くイベントにできればと思いますm(__)m

大江町『毛原の棚田』taikanツアー!

日本の棚田百選に選ばれてる福知山市大江町の『毛原の棚田』taikanツアー!の田植えに参加させていただきました!

 

IMG_3027

まずはみんなで準備体操!

毎年恒例となってきたtaikanツアー!今年はなんと約150人ほどが参加されました!

IMG_3048

IMG_3052

当JAからは大江支店職員と、2年目職員が参加!

2年目職員は農業研修も兼ねています!

IMG_3042

子どもたちも地元の農家さんに教わりながら一生懸命、田植えを楽しんでいました!

IMG_3072

お昼からは昼食を兼ねた交流会☆

大江支店・岩崎支店長が乾杯のあいさつ!バーベキューやお餅つきなどを楽しみました☆

IMG_0228

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米や野菜の即売会(^ ^)

会場で発行された毛原専用通貨『けーら』でも購入できます!

職員も販売をお手伝い(^^)

大盛況でした(^O^)

IMG_3036

地元毛原のみなさん、実行委員や関係者のみなさん、大変お世話になりました!

秋にはみんなで植えた苗が大きくなって稲刈りできることを楽しみにしています(^ ^)

新採用職員農業体験研修会(^^)/

5月11日、12日の2日間に渡り、

舞鶴ふるるファームで、新採用職員農業体験研修会を

行いました(^^)

 

IMG_3496

野菜苗の植え方を教わっています(^o^)

 

まずは、役割分担を決めて下準備\(^o^)/

 

IMG_3480

男性陣は力しごと(^^)v

IMG_3482

初めてのマルチ掛けに四苦八苦(>_<)

農作業は地道な作業の連続です(^^;

 

ブログ用

ブロッコリーの苗を植えています(^^♪

 

この他にも、家畜のお世話などをしました(^o^)/

 

 

フレッシュさん(^^)v

新年度がスタートし、今年もJA京都にのくにに

新入職員が入組いたしました(^^)

IMG_2448

一緒にがんばりましょう!

IMG_2477

21名が入組いたしました(^^)

IMG_2511

専務から事業内容の説明をうけています。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

防火訓練(^o^)

本店で防火訓練を実施しました。

地震による火災が発生したと想定。全員避難完了。

地震による火災が発生したと想定。全員避難完了。

放水による消火訓練

放水による消火訓練

綾部市消防署から講評を受けています。

綾部市消防署から講評を受けています。

 

地域特産物研修~お茶~

本店で、資金共済担当職員を対象に、

「地域特産物理解促進研修会」

を開きました。

日本茶インストラクター、赤井貴恵さんに煎茶の淹れ方や日本茶の特徴について教えていただきました。

日本茶インストラクター、赤井貴恵さんに煎茶の淹れ方や日本茶の特徴について教えていただきました。

教えてもらった通りに淹れてみます。

教えてもらった通りに淹れてみます。

やっぱり違うなぁ~(ほんまかい!)

飲んでみます。「やっぱり違うなぁ~」

JA職員として、特産物の知識もしっかりと身に付きました(^_^)

 

クリーンウォーク(^_^)

今日は一斉訪問日(^o^)

毎年恒例の

「クリーンウォーク」

で女性部と一緒に管内の美化活動を実施しました(^o^)

朝礼でミーティング

朝礼でミーティング

JA職員239人、女性部員70人が参加しました(^o^)

 

結構ゴミが落ちてました(T_T)ポイ捨てはやめましょう。

結構ゴミが落ちてました(T_T)ポイ捨てはやめましょう。

 

むつみ号リニューアル!(^_^)

山間地で活躍する当JAの移動購買車、

「むつみ号」

が新しくなりました。

左が新調したむつみ号。右の従来車と比べてもコンパクトに(^_^)

左が新調したむつみ号。右の従来車と比べてもコンパクトに(^_^)

ゴロも新たに。夢彦くんも目立ちます(^^♪

ゴロも新たに。夢彦くんも目立ちます(^^♪

昭和42年から運行しているむつみ号は今年49年目。

山間地に生活用品や、食料品を届けるとともに、対面コミュニケーションで安否確認などの福祉的役割も果たしております。

2台のうち1台を新調し、3月6日(月)から運行しております(^o^)

これからもむつみ号をよろしくお願いします(*^_^*)

これからもむつみ号をよろしくお願いします(*^_^*)