夢彦くんより

栃木県で講演(^_^)

前回の新潟での講演に引き続き、栃木県で開催された、

「JAグループ栃木 教育文化活動促進セミナー」

で、当JAの迫沼専務が実践発表をさせていただきました(^o^)

栃木県下10JA他関係機関81名の前で発表する迫沼専務

栃木県下10JA他関係機関81名の前で発表する迫沼専務

発表内容は

「わがJAがめざす地域くらし戦略~人・組織・地域をつなぐ JA運動の強化~」

 

19日には、JA和歌山中央会 様が視察に来られます(^^)

 

農林漁業団体役職員球技大会♪

さわやかな秋晴れのもと、京都府立丹波自然公園で、

「農林業業団体役職員球技大会」

が開催されました!

京都府内各JA、各連合会、全農、漁業組合などの職員対抗です!

種目は、野球、バレー、グラウンドゴルフです。

当JAからも各競技の精鋭たちが参加しました!(^^)!

今日はひとまず仕事は置いといて、スポーツの秋を満喫しましょう(^○^)

野球チーム!一球入魂で優勝を狙います(^_^) 若手からベテランまで雰囲気もとてもいいです!

野球チーム!一球入魂で優勝を狙います(^_^)
若手からベテランまで雰囲気もとてもいいです!

府内敵なしと言われ、以前は9連覇を成し遂げたバレーボールチーム! 今年は優勝奪回なるか!?

府内敵なしと言われ、以前は9連覇も成し遂げたバレーボールチーム!
今年は優勝奪回なるか!?

 

グラウンドゴルフ若手チーム!やる気がみなぎってます(V)o¥o(V)

グラウンドゴルフ若手チーム!やる気がみなぎってます(V)o¥o(V)

グラウンドゴルフ資金共済部チーム!ベテランのスティックさばきに注目です!(^○^)

グラウンドゴルフ資金共済部チーム!ベテランのスティックさばきに注目です!(^○^)

 

 

仕事の時より真剣な表情?笑

仕事の時より真剣な表情?笑

青空に白球が映えますね(^^♪

青空が気持ちいいです(^^♪

バレーボールは年々レベルが上がって接戦が繰り広げられます(^_^)

バレーボールは年々レベルが上がって熱戦が繰り広げられます(^_^)

 

各競技とも奮闘し、

野球と、バレーボールが準優勝!!(^o^)

グラウンドゴルフは最高が16位でした(^_^)

 

結果はともあれ、仲間同士で協力しあい、一つの目標に向かって汗を流すことは、気持ちのいいことです!

親睦も深まり、結束力もついたところで、さぁ明日からまた仕事頑張りましょうね(*^_^*)

 

毛原の棚田 稲刈り体験会

春の田植え体験会に引き続き、稲刈り体験会が福知山市大江町毛原で開催されました!

IMG_4537

今回も当JA大江支店職員と地元の職員がスタッフとして参加しました(^o^)

大江町毛原地区の棚田は「日本棚田百選」に選ばれており、景観もすばらしく、大自然を満喫できます(*^。^*)

IMG_4557

鎌で稲を刈っていきます。

鎌で稲を刈っていきます。

毛原ではすっかりおなじみとなったJAガールズ(^o^) 今回も頑張りました(^_^)/

毛原ではすっかりおなじみとなったJAガールズ(^o^)
今回も頑張りました(^_^)/

男性陣も負けてられません(笑)

男性陣も負けてられません(笑)

 

 

刈った稲を藁で結び、稲木に干します。最近はあまり見なくなった稲木干し。風情を感じます(^^)

刈った稲を藁で結び、稲木に干します。最近はあまり見なくなった稲木干し。風情を感じます(^^)

作業のあとは、恒例の昼食交流会(^o^)

カレーの他、万願寺とうがらしや鹿肉のBBQ、流しそうめんなど、お腹いっぱいになりました(^o^)

IMG_4720

IMG_4729

毛原の棚田『体感ツアー』は毎年、田植え・稲刈りが開催されています!

JAも地元の活性化のために精一杯協力していきます(^○^)

IMG_4629合成-1

 

 

 

次代を担うJA職員の育成

今日は一斉訪問日のあと、本店で当組合職員(協働者)育成活動の一環で、

「コア人材育成研修会」(JAグループ京都主催)と、

「にのくに職員講座”次代塾”」(JA京都にのくに主催)

の修了生のフォローアップ研修会が開催されています(^o^)

 

コア人材修了生13人、次代塾修了生11人が参加。

コア人材修了生13人、次代塾修了生11人が参加

 

迫沼専務から「JA改革をめぐる動向と対応」について情勢報告

迫沼専務から「JA改革をめぐる動向と対応」について情勢報告

 

 

 

研修内容は、「経営管理高度化を進めるために」

 

講師はコア人材育成研修会修了生でもある経営管理課、深井課長

講師はコア人材育成研修会修了生でもある経営管理課、深井課長

 

ロジックツリー(課題を分解して解決策を考える思考ツール)の作成演習も実施しました

ロジックツリー(課題を分解して解決策を考える思考ツール)の作成演習も実施しました

 

当JAでは、事業を通じて組合員・地域のみなさまの期待に応えられるJAとなるために、

新しい時代をけん引するリーダー(次代職員)の育成に力を入れております(^_^)/

 

 

JA三次さんが視察に来られました!(^^)!

先日のJA福井グループに続き、今日はJA三次(広島県)さんが、視察に来られました(^_^)

各支店支店長さんと、本店総務部の職員さん15名がバスで来組されました。

各支店支店長さんと、本店総務部の職員さん15名がバスで来組されました。

JA三次さんも”先進JA”

我々も学ぶ事が多いと思います(^_^;)

 

当JAからは2つの事例報告をさせていただきました(^_^)

迫沼専務からは、「わがJAがめざす地域くらし戦略」

迫沼専務からは、「わがJAがめざす地域くらし戦略」

企画管理部福井部長からは「支店活性化委員会の取り組みについて」

企画管理部福井部長からは「支店活動活性化委員会の取り組みについて」

 

質疑応答でも、活発な意見をいただきました(^o^)

JA三次 松田支店長様

JA三次さんからの質問

企画管理部 経営管理課深井課長からは「職員育成活動について」

企画管理部 経営管理課深井課長からは「職員育成活動について」応答

お互いのJA運動について、活発な意見交換も出来ました!

ありがとうございました(^^♪

今日は府内で一泊され、明日帰られるそうです!

ゆっくりして、気を付けてお帰り下さい(^o^)

 

遠いところ、ありがとうございました(^○^)

 

 

 

 

 

農林年金受給者連盟 中丹支部総会

京 綾部ホテルで、農林年金受給者連盟中丹支部の総会が開かれました(^o^)

61名の会員様が参加されました(^^)

61名の会員様が参加されました(^^)

 

総会では、提案された第1~3号議案まで、すべて賛成多数で承認されました(^_^)

P1010941

 

また、総会後は懇親会が開催されました(^_^)

P1010950

 

豪華な食事をいただきながら、近況の話題や、懐かしい現役時代の話などで盛り上がっておられました(^^♪

 

 

JA福井県が視察に来られました(^_^)

お隣のJA福井県の生活指導員のみなさんが、当JAへ視察研修に来られました(^o^)

福井県下各JA、中央会の職員20名が来られました(^_^)

福井県下各JA、中央会の職員20名が来られました(^_^)

 

当JA企画管理部 くらしの活動推進課の永田課長から

「1支店1活動の取り組み」

「女性大学」

 

営農経済部 販売企画課の澤田課長からは、

「食農教育活動」

について、それぞれの取り組みを発表させていただきました(*^_^*)

永田課長(左)、澤田課長(右)

永田課長(左)、澤田課長(右)

JAと組合員・地域社会とのつながりを築く上で重要な役割を担う生活指導事業。

当JAも、支店活動活性化委員会や、女性大学、農ふれあい教室など、とても力を入れて取り組んでおります(^_^)

 

ご参考にしていただけたら幸いです(^^♪

 

この後、農産物直売所『彩菜館』綾部店を視察されました(^^♪

お土産もたくさん買って帰っていただきました!(^^)!

彩菜館でにのくにの特産物、万願寺甘とうなども買われていました!(^^)!

 

 

 

大雨による被害

8月16日から京都府北部を襲った記録的豪雨により、当JA管内も甚大な被害を受けました。

福知山市街

福知山市街

加佐支店駐車場

加佐支店駐車場

 

 

福知山支店管内、大江支店管内では、住宅の床上・床下浸水、土砂災害に見舞われたほか、

水田や農地も冠水、土砂流入により、収穫前のお米や、野菜などが被害を受けました。

 

福知山支店管内の水田。 水はひきましたが、稲がなぎ倒されています。

福知山支店管内の水田。
水はひきましたが、稲がなぎ倒されています。

床上浸水した家屋。朝から泥の掻き出しや、床を洗い流す作業に追われました。

床上浸水した家屋。朝から泥の掻き出しや、床を洗い流す作業に追われました。

 

 

被災された皆様に、お見舞いを申し上げます。

一日も早く復旧されることを心よりお祈り申し上げます。

 

JA共済にご加入され、建物や、お車に被害を受けられた方は、ご連絡、ご相談を承っておりますので、

ご契約の支店または、お近くのJAへお知らせ下さい。

 

人事考課研修会

この度、管理職を対象に人事考課研修会を実施しました。

001 

 人事考課研修会の様子

 002

 

真剣に研修会に取り組む管理職

台風11号の対応

DSC_0060

8月9日~10日にかけて管内全域に「大雨・洪水・暴風警報」が発令され、浸水に備え準備をしました。(大江支店 加佐支店)