夢彦くんより

救命救急講習を開催しました(^_^)

本店で、職員の救命救急講習会を開催しました(^o^)

「応急手当の基礎知識」について学びました( ..)φメモメモ

「応急手当の基礎知識」について学びました( ..)φメモメモ

 

私たちJA職員も業務中外を問わず、いつどこで緊急事態に遭遇するかわかりません。

先日も福知山マラソンで、市民の方の応急措置がランナーの命を救ったという事がありましたね。

 

座学の後は、救命手当ての基礎実技。

気道について学んでいます。

気道について学んでいます。

患者発見!反応の確認。 「どうしました?大丈夫ですか?」

患者発見!反応の確認。
「どうしました?大丈夫ですか?」

 

患者を発見したら周囲の確認をし、周りに助けを求めます。 「119番通報と、AEDの手配をお願いします!」

周囲の確認をしてから、周りに助けを求めます。
「119番通報と、AEDの手配をお願いします!」

 

 

呼吸をしていなければ、胸骨圧迫

呼吸をしていなければ、胸骨圧迫。

万が一の時は、救急車が来るまでの手当が、しっかり落ち着いて出来るように普段から備えておきましょう。

 

田渕岩夫さんに来て頂きました(^^♪

本店で、当JAの「安全衛生委員会・人権啓発委員会合同講演会」

が開催され、タレントの田渕岩夫さんに講演に来ていただきました(^○^)

題目は「笑って笑ってストレス解消!”田渕流”笑いと健康」

題目は「笑って笑ってストレス解消!”田渕流”笑いと健康」

当JAの安全衛生委員と、人権啓発委員(JA理事等)が参加しました(^o^)

さすが田渕さん、終始笑いを取りながらも、為になる話ばかり(^^♪

ものマネも交えて下さり、楽しく聴くことが出来ました(^_^)

つい笑顔になって、気付いたら元気になっています(^o^)

つい笑顔になって、気付いたら元気になっています(^o^)

 

当JAのために遠路はるばるありがとうございました!!(*^_^*)

 

ちゃっかりサインもいただいちゃいました(^^♪

快くサインに応じてくれた田渕さん!優しい~!(^^)!

快くサインに応じてくれた田渕さん!優しい~!(^^)!

 

綾部支店”支店活動活性化委員会”フリーマーケット(^O^)

綾部支店の活性化委員会によるフリーマーケットが開催されました(^_^)/

掘り出し物がたくさん並びました。中にはお宝品も??(゜o゜)

掘り出し物がたくさん並びました。中にはお宝品も??(゜o゜)

 

当日は宮代町ふれあいバザーも開催され、大盛況でした(^○^)

当日は宮代町ふれあいバザーも開催され、大盛況でした(^○^)

 

スタッフジャンバーも決まってます。活×2.何の略かわかりますか??(^^)

スタッフジャンバーも決まってます(^○^)

 

たくさんのご来場ありがとうございました(*^_^*)

おかげさまでほぼ完売となりました(^^♪

 

 

事務リスク研修会(^o^)

本店で事務リスク研修会が開催されました(^_^)

JA京都さんと、当JAの支店長、本店の課長級以上の職員が参加しました。

DSCN2384

不祥事の未然防止策や、各事業における重点チェックポイントを再確認しました(^O^)

 

 

 

豊里ふれあいサロン「たこらだ」オープン!!(^^)!

豊里支店購買店舗の中に

ふれあいサロン

「たこらだ」

がオープンしました!(^o^)

看板もバッチリ決まってます♪

看板もバッチリ決まってます♪

組合員や組合員組織、また地域住民が気軽に集える

「憩いとふれあい」の空間づくりとして

豊里支店の

「支店活動活性化委員会(中田義孝委員長)」

が企画し、実現しました(^^♪

「たこらだ」は、地域住民が親しみやすいようにと住所地の小字名から(^^♪

「たこらだ」の由来は、地域住民が親しみやすいようにと住所地の小字名から(^^♪

今日はオープニングセレモニーとしてテープカットも行われました(^_^)

左から、大槻稔豊里地区自治会連合会長、中田義孝委員長、迫沼満寿JA京都にのくに代表理事専務

左から、大槻稔豊里地区自治会連合会長、中田義孝委員長、迫沼満寿当JA代表理事専務

 

サロンの中は、

 

会議ができるスペースや、

会議ができるスペースや、

気軽に語り合えるスペースも(^_^) 飲食もOKです!ただし禁酒禁煙(^_^;)

気軽に語り合えるスペースも(^_^)
飲食もOKです!ただし禁酒禁煙(^_^;)

 

また展示コーナーには、

地元豊里幼児園の園児達が書いた絵や、

地元豊里幼児園の園児達が書いた絵や、

豊里小学校の食育活動の様子が展示してあります(^_^)

豊里小学校の食育活動の様子が展示してあります(^_^)

 

また、JA女性部の手芸品や、掲示板も設置してあります☆

 

「たこらだ」の利用時間は、

平日の8:45~17:00まで(^^♪

豊里地区の住民、組織の方はご自由に利用できます(^_^)

なお、会議などで優先利用したい時は予約が必要です。

お問い合わせは豊里支店まで(^_^)

お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りくださいね(*^。^*)

 

日本農業新聞通信員研修会(^o^)

当JAには日本農業新聞の通信員として、19名の職員が任命されております(^o^)

農業新聞に掲載されている記事は、通信員が投稿したものがほとんどなのです(^^♪

今日は、その通信員の研修会♪

いつもと趣向を変えて・・・

 

「実践取材」!!(゜o゜)

 

当ブログでも紹介された「女性部生活フェスタ」にお邪魔させていただきました(^o^)

当ブログでも紹介された「女性部生活フェスタ」にお邪魔させていただきました(^o^)

さっそく取材開始!

 

写真を撮ったり・・・

写真を撮ったり・・・

メモしたり・・ 取材は結構大変(>_<)

メモしたり・・
取材は結構大変(>_<)

こちらは主催者側への聞き込みかな?

こちらは主催者側への聞き込みかな?

 

終了後は、本店に戻って記事作成!

そして撮った写真の選別。まさに日頃の業務と同じですね(^○^)

 

本日の講師は、日本農業新聞から、

大阪支社 藤井副支所長!お世話になります(^_^)

大阪支社 藤井副支所長!お世話になります(^_^)

写真の講評をしていただきました(^o^) 勉強になりますφ(..)メモメモ

写真と記事の講評をしていただきました(^o^)
勉強になりますφ(..)メモメモ

 

 

これからも通信員達は、どんどん農業新聞に記事を投稿して、にのくにの元気な姿を発信していきます(^_^)/

 

是非見てくださいねー!!(*^_^*)

綾部協友会 親睦旅行(^○^)

寒くなってきました(>_<)

夢彦ドリーム倶楽部舞鶴ブロックの皆さんも旅行楽しんでおられるみたいで何よりです(^o^)※ブログ参照

 

今日は綾部協友会のみなさんが、日帰りの親睦旅行に行かれています(^^♪

 

「ミシガン ランチクルーズと石山寺」

 

天気は良好♪でも寒い(>_<)

天気は良好♪でも寒い(>_<)

 

紫式部ゆかりの地、石山寺

紫式部ゆかりの地、石山寺(東大門)

 

紅葉も有名ですが、もう少しかな?(^^♪

紅葉も有名ですが、もう少しかな?(^^♪

 

 

組合員講座「にのくに未来塾」

にのくにの未来を考える組合員教育講座、

「にのくに未来塾」

が開催されています。

IMG_5867

今日は第7回目。

講座内容は、「総代会資料の深読み」パート2

資金共済部門 と 企画管理部門編です(^_^)

長澤資金共済部長(^_^)

長澤資金共済部長(^_^)

 

今日は地元の高校生も参加されているようです(^o^)

ちょっと難しいかな?(^_^;)

一緒に”にのくに”の未来を描きましょう(^_^)/

秋の夢彦フェア2日目(^_^)/

今日は夢彦フェア2日目!(^o^)

とってもいい天気で、今日もたくさんの方に来場いただきました(^O^)

ありがとうございます!!

開場と当時に大盛況! チャリティーバザー!

開場と当時に大盛況!
チャリティーバザー!

 

B級グルメ!明石焼き!さすが行列が出来てますね(*^_^*)

B級グルメ!明石焼き!さすが行列が出来てますね(*^_^*)

 

生産者部会の野菜市!

生産者部会の野菜市!

にのくに女性部、炊き込みご飯と、東北復興支援ジュースの販売!

にのくに女性部、炊き込みご飯と、東北復興支援ジュースの販売!

 

 

 

 

ステージイベントも盛り上がりました(^^♪

 

レジエンド・オブ・ホクトのヒーローショー! カッコイイ!(^^)!

レジエンド・オブ・ホクトのヒーローショー!
カッコイイ!(^^)!

じゃんけん大会(^_^)

じゃんけん大会(^_^)

鼓響サガによる和太鼓♪

鼓響サガによる和太鼓♪

 

そして本日のフィナーレを飾るのは毎年恒例の、

「にのくに縄ない選手権大会!」

管内の地区別対抗戦です!

管内の地区別対抗戦です!

 

藁を手で編んでその長さを競います!管内地区別対抗戦(^_^)/

藁を手で編んでその長さを競います!

ユーモア賞に選ばれた「舞鶴西 ゆかいな仲間たち」チーム! 笑わせてくれました(^^♪

ユーモア賞に選ばれた「舞鶴西ゆかいな仲間たち」チーム!
笑わせてくれました(^^♪

優勝の「上林美男美女」チーム!おめでとうございます!!(^o^)

優勝の「上林美男美女」チーム!おめでとうございます!!(^o^)

 

 

今日もたくさんのご来場ありがとうございました!

また来年も開催しますので、今後ともJA京都にのくにをよろしくお願いします!!