夢彦くんより

組合員講座「にのくに未来塾」 税務知識研修

今日は、本店でJA京都にのくに組合員講座「にのくに未来塾」の第5回講座『税務知識研修』が開催されています。

講師は税理士の細見 均氏

講師は税理士の細見 均氏

 

ブログ用IMG_0804ブログ用IMG_0810

農業所得者の確定申告の留意事項や、消費税改正についてなど、みなさん熱心に受講されています(^o^)

 

 

 

防犯訓練

本日青葉支店で、舞鶴警察署協力のもと防犯訓練が行われました。強盗事件発生時の通報、対応、追跡、捜査協力等、的確な措置を習得します。

本番さながらの迫力(゜o゜)

本番さながらの迫力(゜o゜)

警察の方に講評してもらっています。

警察の方に講評してもらっています。

普段からの声かけを大事にして、狙われにくい店舗づくりに努めます。

 

 

また、合わせて舞鶴市防犯推進委員の方にもご協力いただき、振り込め詐欺防止に向けた訓練も行われました。

 

被害者役(防犯推進委員・手前側)の応対する職員。 詐欺を見極めるには、言動の不審点や矛盾点に気をつけます。

被害者役(防犯推進委員・手前)の応対をする職員。
詐欺を見極めるには、言動の不審点や矛盾点に気をつけます。

 

悪質な詐欺が多発しています。

被害を水際で防止できるよう、取り組んでまいります。

 

 

 

 

 

職員講座「次代塾」 レポート発表

今日は当JA本店で、にのくに職員講座「次代塾」の修了レポート発表会が行われています。

「次代塾」は、JAの次代を担う若手職員20名が参加し、JA組織・事業について改めて学習する取り組みです。

ブログ用0523

 

修了レポート共通課題は、「わがJA・職員がめざす姿について」

独自のセンスから出るアイディアや、各担当事業目線での分析など、活気あふれる発表に、未来のJAを担う若手職員の熱い情熱を感じます(^_^)

2分の1成人式

おはようございます(^○^)

綾部市は寒い日が続き、積もった雪がなかなか解けません(>_<)

 

さて、昨日福知山支店管内の修斉小学校で、2分の1成人式が行われ、10歳の区切りを迎えた4年生71名が、家族や地域の方々に祝福されました。

ブログ用0473

 

 

管内の半田営農組合と下豊富営農組合からは、祝辞と地元の糯米で作った紅白餅が児童たちに贈呈されました(^O^)

 

ブログ用0478 ブログ用0493

両営農組合は、日頃から紫ずきんやサツマイモの収穫などの農業体験を児童たちに行っておられます。

 

成人まであと10年。

いつまでも感謝する心を忘れずに、家族や地域の方々に見守られながら元気に育ってくださいね(^^♪

感謝状をいただきました。

今日は福知山市厚生会館で、「第55回福知山市社会福祉大会」が開催され、JA京都にのくには、多額寄附者として福知山市より感謝状をいただきました(^o^)

ブログ用0448

 

 

足立一也福知山統括支店長が代表として受け取りました。

足立一也福知山統括支店長が代表として受け取りました。

 

 

 

当JAでは毎年、社会貢献事業の一環として、福祉に役立てて貰おうと使用済み切手や、チャリティーバザー売上金などの寄附を行っています。

 

 

JA京都にのくにオフィシャルブログ開設

blog_start

様、はじめまして

この度、『JA京都にのくにオフィシャルブログ』を開設いたします。

 

当ブログでは、農業やJAをもっと身近に感じてもらえるよう

当JAの取り組みを紹介して、にのくに管内の様子や耳寄り情報を

どんどんお届けする予定です。

なお、開設予定は、平成26年1月中旬です。

PS.開設までに、お知らせしたい情報やお得な情報などがございましたら順次当ブログにて掲載いたしますのでご覧ください。