JA京都にのくにでは、現在の総代611人(正組合員)に加えて、新たに准組合員枠を設置し65人の総代を委嘱しました(^_^)
今日は本店で准組合員総代の研修会が開催されています(^_^)
准組合員は非農業者ですが、JAの良き理解者であり、ともに地域を支えていただいているJAのサポーターでもあります(^^♪
今回、総代として委嘱させていただき、准組合員の立場からの意見や要望を今後のJA事業運営に役立ててまいります!
JA京都にのくにでは、現在の総代611人(正組合員)に加えて、新たに准組合員枠を設置し65人の総代を委嘱しました(^_^)
今日は本店で准組合員総代の研修会が開催されています(^_^)
准組合員は非農業者ですが、JAの良き理解者であり、ともに地域を支えていただいているJAのサポーターでもあります(^^♪
今回、総代として委嘱させていただき、准組合員の立場からの意見や要望を今後のJA事業運営に役立ててまいります!
毎年恒例となった福知山市大江町毛原地区の
「田植え体感ツアー」にJA大江支店の職員と一緒にスタッフとして参加しました(^o^)
毛原の棚田は日本の棚田百選にも選ばれている景観の素晴らしいところです(^^♪
昼からは参加者同士の交流会(^o^)
秋には稲刈り体感会も開催されます!
地元JAとして、棚田保全活動と、地域の活性化を応援していきます(^○^)
本店で、資金・共済担当職員を対象に当JA特産物
「両丹茶」
の理解促進研修会が開催されました(^_^)
「両丹茶」は昨年、全国茶品評会で
”農林水産大臣賞”
を受賞しており、全国的にも有名!ですが、JA職員としてさらに知識を深めました(^^♪
茶香服体験も行われました(^o^)
玉露茶2種類、煎茶3種類計5点が用意されました。玉露と煎茶の違いは分かったかな?
3回戦行われましたが、皆点(満点)を取る職員も数名おりました(^^♪
これからお茶の事なら何でも聞いて下さい?(^_^;)笑