夢彦くんより

准組合員総代が新たに設置されました(^_^)

JA京都にのくにでは、現在の総代611人(正組合員)に加えて、新たに准組合員枠を設置し65人の総代を委嘱しました(^_^)

今日は本店で准組合員総代の研修会が開催されています(^_^)

休日にもかかわらず、多くの総代様に参加していただいています(^o^)

休日にもかかわらず、多くの総代様に参加していただいています(^o^)

仲道組合長から委嘱状が交付されました

仲道組合長から委嘱状が交付されました

 

准組合員は非農業者ですが、JAの良き理解者であり、ともに地域を支えていただいているJAのサポーターでもあります(^^♪

今回、総代として委嘱させていただき、准組合員の立場からの意見や要望を今後のJA事業運営に役立ててまいります!

迫沼専務から「JAの概況や、「准組合員総代の役割」について説明させていただきました。

迫沼専務から「JAの概況や、「准組合員総代の役割」について説明させていただきました。

 

今年も参加しました(^^♪

毎年恒例となった福知山市大江町毛原地区の

「田植え体感ツアー」にJA大江支店の職員と一緒にスタッフとして参加しました(^o^)

毛原の棚田は日本の棚田百選にも選ばれている景観の素晴らしいところです(^^♪

今年は地元の小学校が父兄と一緒に参加!合計150人で田植え(^o^)

今年は地元の小学校が父兄と一緒に参加!参加者は合計150人!

子どもたちが歓声をあげながら田植え開始!

子どもたちが歓声をあげながら田植え開始!

JA職員も負けてられせん!笑

スタッフですが、JA職員も負けてられせん!笑

カメラ目線ご協力ありがとうございます(*^_^*)

カメラ目線にご協力ありがとうございます笑(*^_^*)

向山統括支店長もかけつけてくれて手伝ってくれました(^o^)

福知山支店、向山統括支店長もかけつけてくれました(^o^)

 

昼からは参加者同士の交流会(^o^)

大江支店永野支店長の乾杯の発声でスタート!(^_^)/ (もちろん職員はノンアルコールです)(^_^;)

大江支店永野支店長の乾杯の発声でスタート!(^_^)/
(もちろん職員はノンアルコールです)(^_^;)

 

 

 

 

当JA日本酒「丹の国穂まれ」をPRさせてもらいました(^○^)

当JA日本酒「丹の国穂まれ」をちゃっかりPRさせてもらいました(^○^)

秋には稲刈り体感会も開催されます!

地元JAとして、棚田保全活動と、地域の活性化を応援していきます(^○^)

IMG_8651

 

 

 

入賞作品(写真)が決まりました(^o^)

「にのくにフォトコンテスト」の審査会を本店で開催しました(^_^)IMG_8570

今年も当JA管内の四季や農業を彩る写真が60点集まり、厳正な審査の上、入賞作品10点が決定しました(^_^)

IMG_8581

 

ここでは発表できませんが、毎月の広報誌の表紙で紹介していきます!

お楽しみに(*^_^*)

通信員研修会(^o^)

日本農業新聞の通信員研修会が開催されました(^_^)/

IMG_8514

 

日本農業新聞の近畿北陸版や、京都版の記事は、当JAの20名の職員が通信員として記事を投稿しています(^_^)/

昨年度の優績通信員の表彰☆

昨年度の優績通信員の表彰☆

今年もどんどん当JAの旬な情報を発信していきますので、ぜひ日本農業新聞をチェックしてくださいね(^^♪

役職員大会(^o^)

にのくに職員の意思統一、役職員大会が開催されました(^○^)

新入職員の先導によりJA綱領の唱和!

新入職員の先導によりJA綱領の唱和!

昨年度の優績支店表彰 くらしの活動実践表彰は舞鶴東支店が受賞(^^♪

昨年度の優績支店表彰
くらしの活動実践表彰は舞鶴東支店が受賞(^^♪

 

各担当部門職員からは、実践発表が行われました(^o^)

職員講座「次代塾」修了生、永野担当から『わがJA・職員がめざす姿』

職員講座「次代塾」修了生、永野担当から『わがJA・職員がめざす姿』

 

最後はガンバロー三唱で締めくくりました!

ガンバロー!!(^_^)/

ガンバロー!!(^_^)/

 

 

 

新入職員マナー研修(^○^)

昨日入組した新入職員がマナー研修を受けています(^o^)

身だしなみをチェック!

身だしなみをチェック!

 

恒例となった昼イチの声だし!(^o^)

恒例となった昼イチの声だし!(^o^)

恒例となった昼イチの声だし!

 

窓口応対、電話の受け方トレーニング!

窓口応対、電話の受け方トレーニング!

 

どこで覚えたのか、みんなしっかり出来ているのでビックリ(゜o゜)

でもそろそろ疲れてくるころかな・・・?

研修は明日まで(^_^)

頑張って下さい(^_^)/

 

 

新採用職員入組(^○^)

今日から4月(^^♪

わがJAにも17人の新採用職員が仲間入り(^_^)/

 

組合長から辞令交付(^-^)

組合長から辞令交付(^-^)

決意表明!

決意表明!

 

 

IMG_7809

 

 

初心を忘れず、苦難を乗り越え頑張って下さい!

新たなにのくに職員を、どうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

 

防火訓練!

今日は本店で防火訓練が行われました(^o^)

 

建物内で地震による火災が発生したと想定。

けたたましく鳴り響く避難ベル。全員速やかに避難経路で移動開始!

 

全員避難完了の報告!

全員避難完了の報告!

 

消火器の使用訓練も実施されました(^_^)

綾部市消防署の方から消火器の説明を聞いています!

綾部市消防署の方から消火器の説明を聞いています!

実際に消火活動も実施しました!

実際に消火活動も実施しました!

 

予測できない災害にも迅速かつ冷静に行動できるよう毎年訓練を行っています(^_^)/

 

 

 

地域特産物理解促進研修会(^o^)

本店で、資金・共済担当職員を対象に当JA特産物

「両丹茶」

の理解促進研修会が開催されました(^_^)

荒堀茶業センター長から、両丹茶の種類や、特徴などを聞きました(^-^)

荒堀茶業センター長から両丹茶の種類や特徴などを聞きました(^-^)

 

「両丹茶」は昨年、全国茶品評会で

”農林水産大臣賞”

を受賞しており、全国的にも有名!ですが、JA職員としてさらに知識を深めました(^^♪

 

茶香服体験も行われました(^o^)

煎じ手も職員が務めます!

煎じ手も職員が務めます!

神経を集中させて、色や香りを比べ、5種類の茶の銘柄を当てます(*^_^*)

神経を集中させて、色や香りを比べ、5種類の茶の銘柄を当てます(*^_^*)

玉露茶2種類、煎茶3種類計5点が用意されました。玉露と煎茶の違いは分かったかな?

3回戦行われましたが、皆点(満点)を取る職員も数名おりました(^^♪

これからお茶の事なら何でも聞いて下さい?(^_^;)笑

 

BCP訓練実施(^_^)

BCP(業務継続計画)訓練が実施されました(^o^)

災害などの緊急時の対応についての訓練です。

今回は営業時間内に震度6弱の地震が発生した事を想定。

本店に災害対策本部が設置され、組合員、役職員の安否、各部署の被害状況の確認、継続業務の決定、復旧・復興対策などが検討されました。

本店に設置された災害対策本部(訓練中)

本店に設置された災害対策本部(訓練中)