2014/01/30 第14回 生産振興大会 綾部市の中丹文化会館で、地域農業の存続、多様で足腰の強い担い手の育成、特産物の生産拡大等を目的に、「第14回 JA京都にのくに生産振興大会」を開催しました。 大会では、平成25年度JA京都にのくに農畜産物品評会表彰式や、JA京都中央会より、「水田農業をめぐる情勢とその対応について」の情勢報告、またキンシ正宗株式会社の田中 明氏による講演が行われました。 多くの生産者や、関係機関の方が参加されました 平成25年度の農畜産物品評会の表彰式 JA京都にのくには、これからも生産者と一丸となって、地域の農業振興に努めて参ります!!
2014/01/30 ”にのくに女性部 綾部加工グループ” 夢ちゃん工房 先日ブログでも紹介した、「夢ちゃん工房」にお邪魔しました。 今日もお弁当を作られています。 お忙しそうなので邪魔にならないように・・・(^_^;) 美味しそう!! お腹が減ってきました(^○^)笑 女性部 綾部加工グループのみなさん。 ご協力ありがとうございました! 今日も美味しくいただきます(^^♪
2014/01/29 女性部中筋支部 茶香服大会 昨日、茶業センターにてJA女性部中筋支部のみなさんが”茶香服大会”を開催されました。 地元綾部の特産品であるお茶の事をもっと知ろうと、生活教室の一環として開催されて、19名の部員の方が参加されました。 みなさん、真剣な表情で、味や、香りを比べておられました(^o^)
2014/01/28 「彩菜館」代表者会議 今日は、茶業センター2階で、JA京都にのくに農産物直売所「彩菜館」の代表者会議が行われています。 各店舗運営協議会、青壮年部、事務局(JA)などがあつまり、今後の「彩菜館」で行われるイベントや、川柳コンテストの開催についてなどを協議しています。 何やら新しい取り組みも始まるみたいですよ・・・?(^o^)
2014/01/23 野菜の学校 野菜の学校第7期生 全24回のカリキュラムの内、第21回目『春野菜の講義』開催中! 残り2回の講義のあと卒業式となります。 講師は営農支援ふれあい係(TAC)の池田光孝 来年度からは、万願寺甘とうや紫ずきんの生産者、また彩菜館の出荷者になられることに期待しています。 また、野菜の学校の8期生募集は、夢彦ふれあいだより2月号にて案内します。