JA京都にのくに、最大のイベントである大感謝祭、
「秋の夢彦フェア」が開催されました(^_^)/
今日は最高にいい天気!
たくさんの方に来場いただきました(^o^)
ありがとうございます!!
本当にたくさんの人で賑わっていました(^_^)
明日も午前9:30から開催されます!
明日はチャリティーバザーもあります。
是非ご来場、お待ちしております(^_^)/
JA京都にのくに、最大のイベントである大感謝祭、
「秋の夢彦フェア」が開催されました(^_^)/
今日は最高にいい天気!
たくさんの方に来場いただきました(^o^)
ありがとうございます!!
本当にたくさんの人で賑わっていました(^_^)
明日も午前9:30から開催されます!
明日はチャリティーバザーもあります。
是非ご来場、お待ちしております(^_^)/
加佐支店の窓口で詐欺による出金を阻止!
本日、舞鶴警察署から感謝状をいただきました!
10/10、窓口に高齢のお客様が来店。
高額現金出金を依頼され、対応した窓口係の竹村英行君はその言動に疑問を持ち、穏やかに対応。やさしい口調で出金理由を聞き出そうと声かけをします。
その様子を見ていたふれあい係(外務員)の嵯峨根崇文君も疑問を感じ、一緒に対応。
普段来店されることは無いそのお客様の言動に二人は、
「何かおかしい・・」
と、上司に相談。確認の結果、やはり怪しかったので警察に通報!
最近流行りの特殊詐欺であることが判明しました!
二人の連携と、支店の冷静な判断で、見事詐欺を見抜き、邪悪な犯罪を未然に阻止しました!!(^^)!
当JAでは、日頃から職員会、研修、訓練などを定期的に実施し、
地域を守るJAとして防犯意識を高め、犯罪の未然防止に努めています(^o^)
巧妙な詐欺が多発しております。
皆さまもくれぐれも気をつけて下さいね(^_^)
JA京都にのくに職員講座
「にのくに次代塾」!
第2期生の開講式と第1回目の講座を開催しました!(^o^)
「にのくに次代塾」は、
次代を担う若手職員を対象に、「JAグループ京都コア人材育成研修会修了生」(職員)が、企画・運営・講師を務め、
職員による職員のための人材育成プログラムです(^o^)
営農経済・資金共済・企画管理部門からそれぞれ所属長推薦により選ばれた15名の職員が参加しています(^_^)/
講座は、来年2月まで毎月開催!
JA運動をしっかり理解し、にのくにを引っ張っていく人材を育てていきます!(^_^)
本店に、常勤役員と、係長級以上の職員が結集し、
「JA京都にのくに管理職決起大会」
~JA改革に打ち勝つ協同(協働)の再生と経営管理の高度化~
が開催されました!
また、昨年度から取り組んでいる、
「支店活動活性化委員会」
の実践発表として、舞鶴東支店の岡田支店長が熱く語られました(^o^)!
舞鶴東支店の支店活動活性化委員会が主催している野菜づくり講座、
「舞・ベジータ」
は、家の光10月号でも大きく取り上げられました(^_^)
そして、今年からモデルJAとしてスタートしている
「経営管理高度化」
の取り組み。
行動計画の進捗管理など、管理職の役割を再認識しました。
最後には、全員でガンバロウ三唱をして、下期に向けての決意を新たにしました(^_^)/ガンバロー
前回の栃木県での講演に続き、今回は、
『JAグループ千葉』
から講演依頼がありました(^○^)
県下6JAが参加して、組合員とのつながり強化を目的に、6回にわたる研究会を計画されています。
今回は3回目として、我々JA京都にのくにの
”くらしの活動の取り組み”
を迫沼専務が講演させていただきました。
あわせて、全国農協中央会の小池氏、三重大学の石田名誉教授も講演されました(^_^)
にのくにの活動が全国に名を馳せてまいりました(^o^)
名に恥じぬよう、頑張らねば!!(^_^)/