夢彦くんより

浴衣でお出迎え(^^♪

毎日暑い日が続いております。

残暑お見舞い申し上げます(^_^;)

お盆ということで、大江支店の窓口職員が、浴衣で対応しております。(^o^)

涼しげですね~♪

涼しげですね~♪

来店いただいた方に冷茶のサービスも行いました(^_^)

 

滋賀で講演(^o^)

JA滋賀中央会から依頼を受け、

滋賀県内JAのくらしの活動担当者、支店長を対象に開催された、

「くらしの活動担当者実践研修会」

当JAの迫沼専務が講演しました。

 

講演する迫沼専務(^_^)

講演する迫沼専務(^_^)

 

龍谷大学石田教授、実践報告されたJAグリーン近江の部長、支店長と共に相互討議もありました(^o^)

龍谷大学石田教授、実践報告されたJAグリーン近江の部長、支店長と共に参加者との相互討議もおこなわれました(^o^)

当JAにもたくさんの質問をいただき、取り組みに対する誇りを感じました(^_^)

また、JAグリーン近江さんの取り組みもとても参考になりました!(^^)!

 

会場は琵琶湖のすぐそばでした(^^♪ 明日は琵琶湖花火大会だそうです・・。一日遅ければ。。。(>_<)笑

会場は琵琶湖のすぐそばでした(^^♪
明日は琵琶湖花火大会だそうです・・。一日遅ければ。。。(>_<)笑

 

 

 

 

支店協同活動推進大会(^_^)

本店で”支店活動活性化委員”を対象に

「支店協同活動推進大会」

を開催しました。

支店活動活性化委員、JA職員など約130人が参加しました(^o^)

支店活動活性化委員、JA職員など約130人が参加しました(^o^)

支店活動活性化委員会は、各地域の地元の理事や、組合員組織、支店職員で構成され、

支店、地域ごとの特色を生かした取り組みを平成25年から実施しています。

梅垣理事からは舞鶴東支店で取り組んだ「野菜づくり講座”舞・ベジータ”」の実践発表(^_^)/

梅垣理事からは舞鶴東支店の委員会で取り組んだ「野菜づくり講座”舞・ベジータ”」の実践発表(^_^)/

 

舞・ベジータは家の光でも紹介され、全国的にも有名な取り組みとなっています。

 

記念講演は、龍谷大学農学部教授 石田正昭氏から 「支店協同活動への期待」

記念講演は、龍谷大学農学部教授 石田正昭氏から
「支店協同活動への期待」

 

興味深く講演を聞き入る参加者の皆さん(^○^)

興味深く講演に聞き入る参加者の皆さん(^○^)

 

 

石田教授によると、「今日行、今日用(きょういく・きょうよう」活動が大切との事。

三つのサークルに参加すると長生きするという説もあるとか・・(゜o゜)

そんな活動の”場”を支店活動活性化委員会で作っていきたいですね(^_^)/

JA京都にのくにソフトボールチーム(^o^)

舞鶴市立城南中学校で、第41回中筋文化協会ソフトボール大会が開催され、JA京都にのくに職員チームも参加しました(^o^)

 

にのくにソフトボールチームは、地域のみなさまとの親睦を深める事を目的に、平成16年から毎年参加しています(*^_^*)

 

当日はこの時期にしては涼しい天候の中、午前9時より熱戦が繰り広げられました。

 

試合の様子

試合の様子

 

結果は、、、

 

 

Aゾーンは「伊佐津自治会」

 

Bゾーンは「公文名自治会」

 

 

が見事優勝されました(^_^)/

 

おめでとうございます!!

表彰式(^^♪

表彰式(^^♪

地域のみなさま方には大変お世話になり、ありがとうございました<m(__)m>

 

また来年もよろしくお願いいたします(^O^)

にのくにチーム(^o^)

にのくにチーム(^o^)

にのくにカップサッカー大会(^^♪

綾部市運動公園で第9回サッカー大会を開催しました(^_^)/

12チーム、193人が参加(^_^)(U-10)

12チーム、193人が参加(^_^)(U-10)

 

熱戦が繰り広げられました!(^^)!

熱戦が繰り広げられました!(^^)!

お昼ごはんには、”にのくに米”で作ったおにぎりを提供しました。 みんな美味しいそうに食べてくれました(^^♪

お昼ごはんには、”にのくに米”で作ったおにぎりを提供しました。
みんな美味しそうに食べてくれました(^^♪

 

見事優勝した舞鶴少年サッカークラブ(^-^)おめでとうございます!

見事優勝した舞鶴少年サッカークラブ(^-^)おめでとうございます!

準優勝は舞鶴南フットボールクラブ!舞鶴同士の決勝戦でした!

準優勝は舞鶴南フットボールクラブ!舞鶴同士の決勝戦でした!

3位は修斉サッカースポーツ少年団!(福知山市)

3位は修斉サッカースポーツ少年団!(福知山市)

4位は東舞鶴FCスポーツ少年団!いい笑顔です(^o^)

4位は東舞鶴FCスポーツ少年団!いい笑顔です(^o^)

 

賞品はすべて丹の国米!

これからもごはんをもりもり食べて頑張って下さい(^○^)

選手の皆さん、お疲れ様でした(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

第18回通常総代会(^_^)

第18回通常総代会が開催されました(^○^)

夢彦君がお出迎え

夢彦君がお出迎え

 

仲道組合長のあいさつ。

仲道組合長のあいさつ。

 

上程された9議案はすべて賛成多数で承認されました(^_^)

上程された9議案はすべて賛成多数で承認されました(^_^)

 

今回は、5月に設置された「准組合員総代」も35名参加していただき、要望、意見をいただきました。

また、理事選出に「担い手枠」を新設しました。

府の認可を受けたあと、来年の役員改選から、担い手の理事が誕生します(^_^)/

総代の方には「JA京都にのくにオリジナルチップソー」をお持ち帰りいただきました(*^_^*)

総代の方には「JA京都にのくにオリジナルチップソー」をお持ち帰りいただきました(*^_^*)

 

にのくに未来塾2期生(^_^)

本店でJA京都にのくに組合員講座、

「にのくに未来塾」

の2期生の開講式が行われました(^-^)

にのくに未来塾2期生の皆さん。

にのくに未来塾2期生の皆さん。

にのくに未来塾は、JAの組合員様にJAの事業や、協同組合活動への理解を深めていただくために

2013年に開講しました。

受講期間は2年間。今後は農業情勢や、税務知識などの講座が用意されています(^o^)

 

今日は第1回の講座「記念講演」も開催されました(^_^)/

 

講師は滋賀県立大学 環境科学部 増田佳昭教授

講師は滋賀県立大学 環境科学部 増田佳昭教授

 

演題は「JAとどう関わるか―協同組合入門―」

演題は「JAとどう関わるか―協同組合入門―」

次回講座は8/18、研修テーマは

「わがJAを取り巻く情勢と基本戦略」

です(^^♪

 

大江支店 フレミズ花壇(^_^)/

昨年に続き、大江支店の「支店活動活性化委員会」が”フレッシュミズ・フラワーガーデン”を製作しました(^^♪

準備開始!(^^)!

準備開始!(^^)!場所は大江支店の後ろの広場♪

今回は女性大学”フレッシュミズ・カレッジ”の卒業生に加えて、新たに”プラチナ・カレッジ”の卒業生も参加されました(*^_^*)

配列や色彩も気にしながら丁寧に植えました(^○^)

配列や色彩も気にしながら丁寧に植えました(^○^)

素敵な看板も完成☆

素敵な看板も完成☆

見ごろを迎える頃には、道行く人々の心を「花」やかな気分にさせてくれることでしょう(*^。^*)

参加されたみなさん(^^) お疲れ様でした(^_^)

参加されたみなさん(^^)
お疲れ様でした(^_^)

 

 

 

交通安全ミュージカル♪

親との子交通安全ミュージカルを今年も開催しました(^o^)

6/10 京都府中丹文化会館 綾部市・福知山市の年長児465人(20園)

6/11 舞鶴市総合文化会館 舞鶴市の年長児833人(24園)

ミュージカルを通じ、楽しく交通ルールを学んでいただきました(^-^)

元気よく挨拶をして園児して来場してくれました(^^♪

元気よく挨拶をして園児して来場してくれました(^^♪

ミュージカルスタート♪

ミュージカルスタート♪

 

園児も舞台に上がって実技指導(^o^)

園児も舞台に上がって実演(^o^)

会場の園児達も一緒に(^^♪

会場の園児達も一緒に(^^♪

当JAキャラクター夢彦君は両会場とも大人気でした(^_^)

当JAキャラクター夢彦君は両会場とも大人気でした(^_^)

 

 

 

フォトコンテスト表彰式(^^♪

本店で「第9回にのくにフォトコンテスト」の表彰式を開催しました(^_^)/

4月24日の審査会で選ばれた入賞者10名を表彰しました!

優秀賞(京都丹の国農業協同組合長賞)の穐田茂樹様

優秀賞(京都丹の国農業協同組合長賞)の穐田茂樹様

穐田さんの作品。タイトルは「仲良く田植え」

穐田さんの作品。タイトルは「仲良く田植え」

 

今年も農の魅力溢れる作品が選ばれました。

今年も農の魅力溢れる作品が選ばれました。

 

入賞作品は広報誌の表紙を飾るほか、JA各支店にも展示します(^o^)

入賞作品は広報誌の表紙を飾るほか、JA各支店にも展示します(^o^)

受賞者の皆さん(^○^)おめでとうございました!!

受賞者の皆さん(^○^)おめでとうございました!!