夢彦くんより

万願寺甘とう、出荷始まる!(^_^)/

本日から、

当JAの特産であり、京のブランド産品、

「万願寺甘とう」

の出荷が始まりました(^^♪

 

続々とトラックで運び込まれる万願寺甘とう!

続々とトラックで運び込まれる万願寺甘とう!昨年を大きく上回る1.1tもの出荷量になりました(゜o゜)

 

選果場は一気に慌ただしくなります(*_*)

選果場は一気に慌ただしくなります(*_*)

 

初出荷・出発式も開かれました!

添田部会長の力強い挨拶(^○^)

添田部会長の力強い挨拶(^○^)

 

 

仲道組合長から激励(^_^)

仲道組合長から激励(^_^)

昨年は皆さまのおかげで、

念願の販売高3億円を突破しました(^_^)/

今年の目標は、

出荷量500t、販売高は過去最高の3億4000万!!!

皆さまに愛される万願寺甘とうは、JA京都にのくにだけの特産です。

類似品にご注意くださいませ~(>_<)

肉厚でサイズも太くて大きいのが特徴です!

肉厚でサイズも太くて大きいのが特徴です!

 

キャッチフレーズは、「旨い!甘い!そして辛くない!(>_<)

キャッチフレーズは「旨い!甘い!そして辛くない!」(>_<)

 

今後ともよろしくお願いいたします<m(__)m>

生産者、関係機関、JA総力をあげて取り組みます(^^♪

生産者、関係機関、JA総力をあげて取り組みます(^^♪

 

トップページの「万願寺甘とうブランドブック」もよろしくネ!(*^_^*)

 

 

 

毛原の棚田 田植え体験会(^^♪

日本の棚田百選に選ばれている福知山市大江町の

「毛原の棚田」での田植え体験会に参加しました(^_^)

はじめに全員で準備体操♪ 京阪神から親子連れなど約100人が参加されました。

はじめに全員で準備体操♪
京阪神から親子連れなど約100人が参加されました。

当JAからは、大江支店職員と、農業研修として入組2年目の職員、計20人が参加させていただきました(*^_^*)

みんなで田植え。コシヒカリと酒米を手で植ました(^o^)

みんなで田植え。コシヒカリと酒米の苗を手で植ました(^o^)

 

子どもたちも頑張って植えていました(^o^)天気が良くてよかったですね~☆

子どもたちも頑張って植えていました(^o^)天気が良くてよかったですね~☆

 

お昼からは昼食交流会♪

お昼からは昼食交流会♪

男性陣はBBQ担当!頑張れ~(>_<)

JA男性陣はBBQ担当!頑張れ~(>_<)

 

JA職員もお手伝いしたあとホっと一息(*^_^*)青空の下で食べると美味しい(^^♪

お手伝いしたあとにホっと一息(*^_^*)青空の下で食べると美味しい(^^♪

 

お疲れ様でした(^^♪ 秋には稲刈り体験も開催されますので、またJAも参加しまーす(^○^)

お疲れ様でした(^^♪
秋には稲刈り体験も開催されますので、またJAも参加しまーす(^○^)

 

今年はバルーンを飛ばされました(^o^)どこまで飛んで行ったのかな?楽しみです♪

今年はバルーンを飛ばされました(^o^)どこまで飛んで行ったのかな?楽しみです♪

 

 

フォトコンテスト審査会(^o^)

平成28年3月31日まで募集をしていた、

第10回にのくにフォトコンテスト

の作品の審査会が行われました(^o^)

今年は管内の”農”を彩る57点の作品が出揃いました(^o^)

今年は管内の”農”を彩る57点の作品が出揃いました(^o^)

5人の審査員で厳正に審査されました。レベルが高くて絞りづらい?(^_^;)

5人の審査員で厳正に審査されました。レベルが高くて絞りづらい?(^_^;)

 

優秀賞1点、優良賞4点、入賞5点が決定しました(^_^)

入賞が確定した後、表彰式は6月上旬に行う予定です。

発表は入賞が確定次第、当HPでも掲載します(^_^)/

日本農業新聞通信員研修会(*^_^*)

当組合には、日本農業新聞に記事を投稿する18名通信員(職員)がおります(^o^)

今日は平成28年度の通信員の委嘱式と研修会が開かれました!

委嘱を受ける新任通信員(^^)

委嘱を受ける新任通信員(^^)

 

日本農業新聞の編集担当に講師を依頼し、研修していただきました(^^)

日本農業新聞の編集担当に講師を依頼し、記事の書き方や、写真の撮り方などを研修していただきました(^^)

日本農業新聞に載っている当JAの記事は彼らが書いております。

是非注目してご覧ください(^o^)

 

全役職員で意思統一!(^_^)/

 

今年度の事業目標達成に向けての

「役職員大会」

を開催しました!

約300人が本店に集結しました!

約300人が本店に集結しました!

JA綱領を先導する新採用職員(^○^)

JA綱領の唱和を先導する新採用職員(^○^)

 

支店表彰では、

 

努力賞に 「何北支店」

 

くらしの活動実践表彰に 「大江支店」

 

が選ばれました!おめでとうございます(^○^)

何北支店の伊田支店長

何北支店の伊田支店長

 

迫沼専務からは「わがJAの重要課題と達成に向けた具体策」が提示されました!

迫沼専務からは「わがJAの重要課題と達成に向けた具体策」が提示されました!

 

 

そして今年は、

「コア人材育成研修会」修了生と、職員講座「次代塾」の修了生による

「パネルディスカッション」も開催されました(*^_^*)

テーマは「准組合員の利用拡大」について

テーマは「准組合員の利用拡大」について

パネラーだけではなく、会場からも活発な意見が出ました(^_^)

 

最後は、恒例の

「ガンバロー三唱」

で意思統一を図りました(^^♪

ガンバロー!×3

ガンバロー!×3

 

 

 

新年度スタート(^^♪

新年度がスタートしました(^o^)

今年度もよろしくお願いします(*^_^*)

今日は、新採用職員の辞令交付式がありました。

 

頑張って下さい!

頑張って下さい!

16人の職員が仲間入りしました!

16人の職員が仲間入りしました!

営農経済部から事業の説明(^o^)

営農経済部から事業の説明(^o^)

 

 

今日からミッチリ研修を受け、6日からそれぞれの職場に着任します。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

締め切り迫る!!(>_<)

 

当HPのトップページでも掲載しておりますが、

 

「第10回にのくにフォトコンテスト」

 

の作品募集の締め切りが、

 

「平成28年3月31日(木)」(明日(^_^;))

 

までとなっております。応募される方は、31日の消印有効ですので、お急ぎ下さい!

フォトコンチラシ

 

使用済み切手寄附♪

JA役職員で収集した使用済み切手等(総重量2,708グラム)を

福知山市社会福祉協議会に寄付しました(^_^)

松田社会福祉協議会長(右)に笑顔で手渡す向山福知山統括支店長!

松田社会福祉協議会長(右)に笑顔で手渡す向山福知山統括支店長(左)!

 

JAでは社会貢献活動として、使用済み切手や、書き損じハガキ、使用済みテレカ等を各部署で収集し、

毎年3市の社会福祉協議会へ寄附しております(^_^)/

 

茶香服大会(職員)(^o^)

本店で、

「地域特産物理解促進職員研修会」

を開催しました(^_^)

信用・共済担当職員30名が参加しました(^o^)

信用・共済担当職員30名が参加しました(^o^)

JAは複合事業なので、自分の担当する業務外の知識も身につけておかなければなりません(>_<)

 

わがJAの特産物は万願寺甘とう、紫ずきん、そして、

全国茶品評会で農林水産大臣賞、産地賞に輝く、

「お茶」

TACの澤田主任からお茶の基礎知識を学びました(^○^)

TACの澤田主任からお茶の基礎知識を学びました(^○^)

 

お茶のことを理解したあとは、茶香服大会を開催!

5種類のお茶(玉露2、煎茶3)を飲み、その銘柄を当てます!

味だけではなく、水色、香り、など5感をフルに使って集中します(ー_ー)

う~ん(>_<)難しい・・。

う~ん(>_<)難しい・・。

お茶の生産者、橋本登美雄さんにもご協力いただきました!

お茶の生産者、橋本登美雄さんにもご協力いただきました!

少しわかってきたでしょうか?

少しわかってきたでしょうか?

 

 

初挑戦で皆点(満点)を取る職員もいました!

普段からお茶に親しんでないとなかなか難しいですね~(^_^;)

 

 

夢彦ズ!(^^♪

当JAの若手イケメン職員で構成されるアコースティックバンド、

 

「夢彦ズ」。

 

12日(土)は、福知山支店で開かれたJA女性部下豊富支部総会に出演しました(^_^)

IMG_3909

 

ここで夢彦ズの紹介!

 

まず、ギター&機材担当=本店資金共済部ローン相談課長、

ナオこと 上羽直樹!

実はドラマー!

ドラムもこなします!

 

 

続いて、ヴォーカル&タンバリン=福知山支店支店長

シゲこと 日和重光!

ハイトーンボイスで女性を魅了します!

透き通った低音ボイスで女性を魅了します!

 

そして最後は、ギター&ヴォーカル=福知山ブロック統括支店長、

MUCOこと 向山 聡!

MCも務めるハートフルなリーダー!

愛嬌溢れるMCも好評!ソウルフルなリーダー!

この日は、

「365日の紙飛行機(あさが来た主題歌)」 「花は咲く」 「川の流れのように」

「瀬戸の花嫁」 「サライ」 などを全員で歌いました!

IMG_3945

 

これからも”夢彦ズ”をよろしくお願いいたします!

次はあなたの町で歌うかも!?(笑)